北海道空知地方の最南端から JAそらち南は空知地方の最南端、栗山町・由仁町を活動地域とし、北海道経済の中心・札幌市や空の玄関口・千歳市等の商業圏とも隣接する位置で、各地に新鮮な農産物を供給しております。 |
夕張川という河川がもたらした肥沃な大地が、北海道有数の農業地帯として結実し、なかでも米や、玉ねぎを始めとする青果・花きなどは地域ブランドとして幅広く知られるところとなっております。
農業所得を確保し、持続可能な農業経営を確立し、次なる担い手を育成することこそ、当JAが目指すところであり、地域社会への貢献につながるものと考えます。
JAそらち南は、「命・食料・環境・暮らしを守り育む」その思いを胸に「安全」「安心」な農産物を消費者の皆様にお届けするべく、役職員一同一丸となって取り組んでおります。
名 称 | 名称 そらち南農業協同組合 |
---|---|
所在地 | ■ 本所:北海道夕張郡栗山町中央3丁目104番地 TEL 0123-72-1313(代表) ■ 由仁支所:北海道夕張郡由仁町本町151番地 TEL 0123-83-2321 ■ 栗山営農センター: 北海道夕張郡栗山町継立247番地1 TEL 0123-75-2223 |
組合員数 | ■ 正組合員 【個人】1,268名/【団体】70名 ■ 准組合員 【個人】1,568名/【団体】96名 ■ 組合員総数 3,002名 ■ 正組合員戸数 706戸 |
役員構成 | ■ 理事12名(内常勤3名) ■ 監事 4名(内常勤1名) ■ 役員総人数 16名 |
職員数 | ■ 正職員 110名 ■ 嘱 託 18名 ■ 合 計 128名 |
(基準日:令和4年1月31日) |
JA名の由来 「空知」の地域と歴史を前面に出し、その南に位置する豊かな農業と未来を想いつつ、「そらち」をひらがなにすることにより雄大な「大空」「大地」をイメージしました。 |
平成21年 2月 | そらち南農業協同組合発足(栗山、由仁) |
---|---|
平成21年 7月 | SS栗山・由仁セルフオープン |
平成22年 4月 | 第1回通常総代会 |
平成22年 9月 | 玉葱保管倉庫竣工(栗山地区) |
平成23年 2月 | 第1回臨時総代会 |
平成23年 4月 | 第2回通常総代会 |
平成23年12月 | 小麦貯蔵施設竣工(栗山地区) |
平成24年 4月 | 第3回通常総代会 |
平成25年 4月 | 第4回通常総代会 |
平成25年 7月 | 第2回臨時総代会 |
平成25年 7月 | SS由仁ドライブスルー洗車場オープン |
平成25年 8月 | 古山多目的倉庫竣工(由仁地区) |
平成26年 4月 | 第5回通常総代会 |
平成26年 4月 | 米乾燥調製貯蔵施設竣工(栗山地区) |
平成27年 4月 | 第6回通常総代会 |
平成28年 4月 | 第7回通常総代会 |
平成28年 6月 | 第3回臨時総代会 |
平成29年 1月 | 第4回臨時総代会 |
平成29年 4月 | 第8回通常総代会 |
平成29年 4月 | 種馬鈴しょ処理調製施設竣工(栗山地区) |
平成29年11月 | 第5回臨時総代会 |
平成29年12月 | 小麦貯蔵施設竣工(由仁地区) |
平成30年 4月 | 第9回通常総代会 |
平成30年11月 | 栗山営農センターオープン |
平成31年 4月 | 第10回通常総代会 |
令和 2年 4月 | 第11回通常総代会 |
令和 2年 4月 | 大豆低温貯蔵施設竣工 |
令和 3年 4月 | 第12回通常総代会 |
令和 4年 4月 | 第13回通常総代会 |