ブログ

■ JAアーカイブ

女性総代・組合員研修

2022/07/20

 7月13日、女性総代及び女性組合員を対象とした視察研修を開催致しました。

 

 本研修会は女性の皆様に農協事業の理解・関心を深めて頂くことを目的として昨年度から実施しており、本年は女性総代12名、女性組合員26名のご参加を頂き、バスの乗車を分散するなど新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、栗山地区・由仁地区の農協施設見学を行いました。

 

 時間の関係上、主要施設のみの説明とさせて頂きましたが、参加者の皆様方は担当者からの説明に熱心に聞き入っており、出荷先や選別基準等に対して質問を行う場面も見受けられ、また、普段昇ることができない、栗山地区の小麦貯蔵サイロに参加者全員が昇られ、頂上からの景色を眺めておりました。

 

 昼食は札幌赤レンガテラス内の「鶴雅ビュッフェダイニング」の料理をご堪能頂き、帰り道では、7月2日からセイコーマートで販売している「とうきびソフト」をご用意させていただき、参加者にご賞味頂きました。

 

 本研修会は来年以降も継続実施する予定ですので、次年度も多数の方々のご参加をお願い致します。

 

 

        

ブロッコリー出荷最盛期

2022/07/12

 JAそらち南では6月下旬よりブロッコリーの出荷が始まり、7月上旬になり出荷の最盛期を迎えています。

 

 一昨年、そらち南農協ブロッコリー部会が設立され、由仁町内の集出荷施設に製氷半自動箱氷詰め機を含む製氷設備が新設されています。

 

 ブロッコリーは発泡スチロールの容器に氷を詰めて東海地方を中心に出荷されており、3万ケースの出荷を計画しています。

 

 今年は昨年に引き続き干ばつに見舞われたものの生育は順調に進み、出荷は10月末まで続く見込みとなっています。

 

                         

「Secoma 北海道とうきびソフト」発売

2022/07/06

 栗山町・由仁町のとうきびから作ったコーングリッツ(とうきび粉)と宗谷管内豊富町産の生クリームを使用したソフトクリーム「Secoma 北海道とうきびソフト」が7月2日から、コンビニエンスストアチェーン「セイコーマート」で発売されています。

 

 北海道を中心に茨城県と埼玉県のセイコーマート全店の他、コンビニエンスストアのハセガワストア(函館市)とタイエー(根室)、ハマナスクラブでも購入することができます。

 

 アイスクリームを製造する(株)ダイマル乳品(羽幌町)の寺﨑寿哉社長が7月1日、JAそらち南を訪れ、JAそらち南の山本博行組合長をはじめ関係者に発売を報告しました。

 

 コーングリッツの優しい甘さと生クリームのコクが楽しめるソフトクリームは試食した関係者の皆様に好評でした。

 

 店頭でお見かけの際はぜひ一度ご賞味ください。

 

ダイマル乳品寺﨑社長(中央)と高嶋雅彦JAそらち南代表理事専務(右)

 

PAGE TOP