■ JAアーカイブ
2022/05/20
4月28日~5月20日、JAそらち南水稲直播部会(以下、部会)が播種作業を実施しました。
部会では、湛水していない状態の田に種子を播いてから入水する「乾田直播」と、水田に直接播種する「湛水直播」の二つの栽培方法を用いております。
部会設立当初は、作付面積は11haでしたが、今年度は乾田直播5戸で27.1ha・湛水直播7戸で12.7haの合計39.8haの作付けとなり、昨年度並みの作付けとなっております。
由仁町古山・窪田真澄さん方圃場(運転者・窪田雅人さん)
2022/05/11
5月10日、天候にも恵まれ、昨年より2日早く由仁町内で田植えがスタートしました。
由仁町東三川・熊林重春さんの水田圃場
今後、JAそらち南管内の田植え作業は今月の第3週から第4週にかけて最盛期を迎える見込みです。
今年も豊作になる事を期待します。
2022/04/28
4月26日、鈴木直道北海道知事が地域振興に携わる人たちと現地で懇談する「なおみちカフェ」を南空知の1市3町で開催しました。
そのうち、由仁町においては栗山町、由仁町の生産者で精力的に活動している「そらち南さつまいもクラブ」がブランド化に向け注力している「由栗(ゆっくり)いも」についてスライドを用いた説明を行ない、その後に「由栗いも」を試食して頂きました。
鈴木知事からはとても美味しいと感想を頂き、さつまいもや落花生などを北海道の新たな戦略作物と位置づけ、需要拡大に向け振興局や市町村と一丸となって支援していきたいと考えていると、述べられていました。
「そらち南さつまいもクラブ」にとっては知事にこれまでの取り組み・成果を紹介することができた貴重な機会となりました。
最後に記念撮影