■ JAアーカイブ
2021/04/20
4月6日、由仁町文化交流館においてJAそらち南の第12回通常総代会が開催されました。
開会に先立ち優績表彰を行い、平成27年より始まった「北海道米の新たなブランド形成協議会」が主催する良質米生産出荷表彰制度において5年連続優秀表彰を受けた当JAの7名の生産者が表彰されました。
表彰された生産者(1名欠席)
優績表彰の後、組合長の挨拶、来賓のご祝辞と続き、議長団が選出され議事進行に移りました。
組合長の挨拶
議事においては、まず決算報告がなされ、令和2年度の事業報告・剰余金処分案、令和3年度の事業計画、第5次地域農業振興計画・中期経営計画等が審議され、全議案が承認されました。
マスク着用、手指の消毒、検温等コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき、通常通り総代会が開催できましたことに対し厚くお礼申し上げます。
2021/03/08
2月24日、JA本所3階大会議室においてフラワーアレンジメント講習会が開催され、女性部部員29名が参加しました。
今回講師としてお招きしたのは、長沼町で生花店「創MAOI」を営む佐藤ひろ子さんです。
テーマは「春の香りと色を楽しみましょう!」で、参加者は一足早い春を目と鼻で味わいました。佐藤さんからは「春は色や香りが溢れる時期ですので、五感をはたらかせて素敵な毎日を過ごしていただければと思います。皆さんには幸せを更に感じ取る感性を磨いてもらえたら嬉しいです。」と、お話がありました。
花材はバラをメインに、サクラ・アルストロメリア・スイートピーなどを用意していただき、皆さん出来上がりを想像しながら、集中して取り組まれ、それぞれ素敵なアレンジメントを作成されました。作成後は作品を鑑賞し合い、サクラが満開に咲くのが楽しみだねとお話しされていました。
短い時間の講習会となりましたが、楽しい時間を共有することが出来ました。
2021/02/25
2月12日、栗山町農産物検査場前にて、そらち南農協青年部役員が毎年恒例となっているスノーメッセージの作成を実施しました。
今年は、新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中での作成となりましたが、役員一人一人が感染予防に努めつつ、事業を実施できる喜びを噛みしめながら一生懸命作成しました。
今年のメッセージとしてはGoToキャンペーンに因み”Go”を”農”に変え、コロナに負けず空知の農業を盛り上げていこうという意気込みをスノーメッセージに込めました。また、初の試みとしてそらち南農協のマスコットであるみなみちゃんの雪像を作成し、通りがかる人たちに青年部活動をアピールしました。