■ JAアーカイブ
2020/09/29
9月23日、栗山町富士の種子馬鈴薯集出荷貯蔵センターで種子馬鈴薯の共選作業が開始されました。
施設の操業開始前にはセレモニーが開催され、北組合長の挨拶と施設内における作業の注意点の説明があり、共選作業が始まりました。
共選作業は昨年に引き続きニシユタカから始まっており、九州方面を中心に出荷されます。
10月1日には由仁町熊本のポテト館でも種子馬鈴薯の共選作業を開始される予定となっております。
2020/09/24
9月14日、栗山・由仁両町で令和2年産米の出荷が始まりました。
由仁町熊本の米賓館では2名の生産者の方々がゆめぴりかを、栗山町富士の栗山元年施設では4名の生産者の皆さんがゆめぴりか(3名)とななつぼし(1名)をそれぞれ出荷しました。
(由仁町米賓館) (栗山町富士元年施設)
また、由仁町ではななつぼしの個袋出荷が始まりました。
出荷作業は10月中には終了する見込みです。
2020/09/10
9月6日、JAそらち南管内でも稲刈りがスタートしました。
昨年は9月5日から始まっており、平年並みのスタートとなっています。
JAそらち南管内での水稲の生育は概ね順調に進んでおり、9月中旬から下旬までが収穫・出荷のピークと見込まれます。
熊林重春さん圃場(由仁町東三川)
品質・収量が昨年を上回る事を願うばかりです。