ブログ

■ JAアーカイブ

御田植祭

2015/06/05

 5月27日、皇居で催される「新嘗祭」に献上する米の「御田植祭」が開催されました。

 新嘗祭とは天皇陛下が皇居で全国各地の新米を神前に供え収穫に感謝する行事で,北海道では毎年2戸の農家さんが選ばれ献上しています。

 そしてその中から、な・な・な・なぁんと!!!

 今年は、南坂明憲さん(栗山町)が2013年の米-1グランプリで日本一に輝いた事などが評価され選ばれました\(^o^)/

 20150605-1.jpg    20150605-2.jpg

 

 花笠をかぶり赤いたすきを掛けた早乙女姿のJA女性職員が「ゆめぴりか」の苗を丁寧に植えていきます。

 

20150605-3.jpg    20150605-5.jpg

  晴天に恵まれ無事に終了することができました。

20150605-4.jpg     20150605-6.jpg        

 

 9月上旬には「抜穂祭」を行う予定です。

 おいしいお米が収穫でき、無事に天皇陛下の元へ届けられる日が待ち遠しいですね(*^_^*)

そらち南農協青年部 由仁小学校田植え体験教室

2015/05/29

 5月21日(木)にそらち南農協青年部 由仁支部の食農教育として、由仁小学校5年生を対象に田植え体験を実施しました。

 

 当日は曇り空で風も吹き肌寒い中での田植えでしたが、青年部のお兄さん達に植え方を教えてもらいながら生徒達は頑張って苗を植えていました!

20150528-1.jpg

 

今年は例年になく真っ直ぐ植わったと支部長より太鼓判を押されていました!

 

田植え後には生徒達より、米作りについての質問タイムがあり、支部長や青年部のお兄さん達が、親身になって答えていました。

20150528-2.jpg

秋には皆で稲刈りを実施します。

 

自分達で植えた苗がどれだけ実るか今から楽しみにしていました!

 

20150528-3.jpg

 

 

 

 

青年部栗山支部 田植え体験ツアーinくりやま

2015/05/29

 5月16日(土)にそらち南農協青年部 栗山支部の食農教育として、清水哲矢さんの田んぼで田植え体験ツアーが実施されました。札幌白石地区の親子や、栗山町内の親子を対象して毎年実施しており、今年で28回目の開催となりました。青年部盟友やお手伝いの方を含めて約90人の参加がありました。

20150529-1.jpg

当日は曇り空だったものの、風もなく、みんなで楽しく田植えをすることができました。

 足を取られて尻餅をついた子や、初めて裸足で田んぼに入りその冷たさに涙ぐむ子も…

けれど最後にはみんな笑顔で楽しんでいました!!

20150529-2.jpg

 

田植え機のデモ運転も実施され、初めてみる田植え機に大人も子供も大興奮でした!

 20150529-5.jpg

 

田植えが終わってからは富士共選施設に場所を移しバーベキューを行いました。女性部の方々に握っていただいたおにぎりも大好評であっという間になくなってしまいました!

   20150529-4.jpg

 

出来秋には稲刈りツアーを開催します。子供たちは今からとても楽しみにしている様子でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP