■ 青年部
2018/11/20
11月1日、由仁小学校4年生を対象にしたうどん打ち体験教室を行いました。
地元産の小麦粉を使いうどんの生地を作りました。
![]() |
![]() |
作ってる最中の子ども達は夢中で作業を楽しんでいました。
うどんの生地を寝かしている間に、小麦の生育過程の説明や地元で作っている作物の概要や栽培の説明をしました。
子ども達は盟友の説明を熱心に聞き、盟友に色々な質問をしていました。
![]() |
![]() |
作物の学習が終わり、残りの作業も楽しみながら一生懸命作業をすすめ、うどんが完成しました。
盟友も子ども達と一緒に食事をし、和気あいあいと交流を深めました。
今回のうどん打ち体験を通じ、小学生達に地元の農産物を知ってもらい、自分で調理し、味わってもらい、食と農業の大切さを学んでもらえたと思います。
![]() |
![]() |
2018/09/20
9月16日(日)に、そらち南農協青年部栗山支部の食農教育事業として、第31回稲刈り体験ツアーinくりやまが開催されました。
札幌市白石区から50名以上の方々に来て頂き、春の田植え体験ツアーにて自分で植えた稲の成長を見て、子供達も嬉しそうに稲刈り体験ををしていました。
![]() |
![]() |
![]() |
稲刈り体験が終わった後は南部公民館に会場を移し、女性部の方々が愛情をこめて作ってくれたカレーをいただきました。昼食後には毎年恒例の餅つき体験も実施し、つきたての餅を喜んで食べていました。
![]() |
![]() |
9月5日に台風、9月6日の地震でたくさんの被害がありましたが、当日は好天に恵まれ無事に稲刈り体験ツアーを終えることが出来ました。
来年も秋晴れのもと、楽しく稲刈り体験ツアーが開催出来るように盟友一同願っています。
2018/07/23
7月12(木)〜13(金)で帯広方面へ青年部道内部員研修を実施しました。
1日目は「国際農業機械展」に行きました。4年に1度ということもあり多くの盟友が心待ちにしていた様子でした。
普段見られない最新の機械・技術に目を輝かせながら学んだり、他地域の知人と偶然の再会があったりと、5時間の研修時間があっという間のように感じられたのではないかと思います。
![]() |
![]() |
歩き疲れたと言う声も聞こえましたが宿泊先である観月苑にて温泉に入り懇親会で今日得た情報を仲間と語らいながら疲れを癒しました。
2日目は同じく帯広市で行われていた「CLAAS&LEMKEN JAPAN DAYS inとかち愛国」に行きました。
小雨の降る中ではありましたが熱心に機械を見たり試乗したりする盟友達には雨など関係ない様子でした。
![]() |
![]() |
そして同市で昼食を済ませ、音更町の柳月にてお土産を購入し帰路につきました。
今回の部員研修で得た知識や盟友同士の結束を忘れずに、今後もより良い研修が出来るよう、事業を実施していきたいです。