■ JAアーカイブ
2019/05/30
5月23日に蛇谷裕功さんの圃場にて由仁小学校5年生を対象に田植え体験授業を行いました。
当日は少し風も強く肌寒い気温でしたが、天気に恵まれ予定通りに終えることが出来ました。
水田に入る時は少し躊躇している様子でしたが、いざ入ってみると、児童たちは楽しそうにしていて、もっとたくさん植えたかったという嬉しい声も聞こえました。
秋には今回植えたななつぼしの収穫体験を行う予定です。
2019/05/13
5月11日(土)にそらち南農協青年部栗山支部主催の田植え体験ツアーを井澤智明さんのほ場で開催しました。
今回で32回目を数える田植えツアーですが、毎年札幌市白石区の育成会に募集をかけていただき、白石区の親子を中心にご参加をいただいております。
当日の天候は晴れておりましたが風が強く寒い日で、田植え日和とはいきませんでしたが、参加者の皆様は青年部盟友の指導のもと、風にも負けず元気に苗を植えていました。
今回は急遽、サプライズゲストでバービーも参加し、参加された皆様も大変喜んでいました。
田植え体験が終わったあとは、場所を移し富士共選施設にてBBQを行い大盛況で終えることが出来ました。
2019/03/27
3月5日~6日 そらち南農協青年部 道内部員研修を実施しました。
1日目は千歳市にある「北海道キッコーマン株式会社」に行き、工場、資料館でしょうゆの製造方法を学び、大豆や小麦などの原料がどのように使われているかを盟友たちは熱心に話を聞いていました。
![]() |
![]() |
次の研修先は北広島市にある「テクノロジーファーム西の里」に行きました。
ここでは、ドローンや除草剤散布用無人ボート、負担軽減のパワードウェア等の説明、工場内で保管してあるボートやヘリの見学、最後にはドローンのデモフライトが行われ、盟友たちは真剣な眼差しで見ていました。その後、札幌市内に場所を移し、懇親会を行い各支部隔たり無く親睦を深めました。
![]() |
![]() |
2日目は「北海道議会議事堂」に行きました。
白川道議のお取り計らいで本会議場等を見学し、その後本会議場にて傍聴し、議案審議や高橋知事退任のあいさつなど、普段ではできない貴重な体験をすることが出来ました。
今回の部員研修で、盟友との親睦はもちろんのこと、農作物の加工、最新の機械、道議会の傍聴と色々なことを学び、とても有意義な研修になりました。