■ JAアーカイブ
2018/07/30
7月29日(日)、第44回由仁町夏まつり「ムカデ競争」が開催され、JAそらち南からは一般男子・一般女子・障害物・ナイスミドルの4チームが出場しました。
開祭式では、農協青年部による50人ムカデが長い列を作り、会場を盛り上げた後競技が開始されました。
まず、障害物の部で幸先よく2位に入賞することができ、ナイスミドルの部でも2位に入賞!そして一般女子の部も2位となることができました!
また、一般男子は予選を2位で通過し、決勝はなんと1位となり昨年に続き優勝となり連覇を果たすことができました。全チーム入賞を果たすことができ、昨年に続き優秀な成績を収めることができました!!
青年部による50人ムカデ
障害物の部
ナイスミドルの部
一般女子の部
一般男子の部
2018/07/23
7月21日(土)・22日(日)の2日間で、第43回くりやま夏まつりが開催され、21日の郷土芸能パレードで役職員約40名が参加し、駅前通りを華やかに舞い踊りました。
また、22日のカラオケ発表会では、4月新採用となった職員3名が参加しdaoko×米津玄師の「打ち上げ花火」を見事に歌い切り会場を魅了しました!!
両日とも、子会社の(株)メリーワークでビールや焼き鳥などを販売し、お祭りの賑わいに一役買いました。
2018/07/23
7月12(木)〜13(金)で帯広方面へ青年部道内部員研修を実施しました。
1日目は「国際農業機械展」に行きました。4年に1度ということもあり多くの盟友が心待ちにしていた様子でした。
普段見られない最新の機械・技術に目を輝かせながら学んだり、他地域の知人と偶然の再会があったりと、5時間の研修時間があっという間のように感じられたのではないかと思います。
![]() |
![]() |
歩き疲れたと言う声も聞こえましたが宿泊先である観月苑にて温泉に入り懇親会で今日得た情報を仲間と語らいながら疲れを癒しました。
2日目は同じく帯広市で行われていた「CLAAS&LEMKEN JAPAN DAYS inとかち愛国」に行きました。
小雨の降る中ではありましたが熱心に機械を見たり試乗したりする盟友達には雨など関係ない様子でした。
![]() |
![]() |
そして同市で昼食を済ませ、音更町の柳月にてお土産を購入し帰路につきました。
今回の部員研修で得た知識や盟友同士の結束を忘れずに、今後もより良い研修が出来るよう、事業を実施していきたいです。